ブログをご覧のみなさん こんにちは
令和7年6月27日~28日にかけて
「第50 回全国デイ・ケア研究大会 2025 in 川越」が開催されました。
会場は埼玉県の川越市にあります「川越プリンスホテル」でした。
今回は5名の職員が学会に参加し
4名の職員が演題発表を行いました。
また、私はシンポジウムの座長を任されましたので精一杯勤めてきました。
4名の職員が発表した演題は以下の通りとなります。
「在宅での夜間排泄ケア問題解決に向けて」
~介護福祉士が直接居宅での介助指導を行った症例~
「通所リハビリテーション勤務看護師の業務改善に向けて」
~県内通所リハビリテーションへのアンケート調査から~
「食事用エプロン装着方法の考案にて自己着脱が可能となった症例」
「認知症の方への服薬自立に向けて」
~近隣に身寄りがない独居の方の1症例~
初めての学会発表の方もいて大変だったと思います。
でも・・・
発表する前と後では別人のような顔になり、とても充実した顔になります。
1つの仕事をやり切った表情はとても素敵です。
実は・・・
今回学会に参加した職員の中には
2人の子供の子育てや
3人の子供の子育てや
4人の子供の子育てをしながら発表に臨んだ方もいらっしゃいます。
子供がいるから学会参加をあきらめる・・・
そんなことは一切ありません。
当法人はそんな不安をもつあなたを完全バックアップしていきます。
私たち法人では
「研究」「教育」「リハビリ」を大切にしています。
地域の医療拠点の中核を担うためにも
私たちは前進していきます。
いしかわ内科通所リハビリテーション
いしかわ内科訪問リハビリテーション
祇園デイサービスセンター
健幸くらぶ万智
体験利用はいつでも受入れております。
いつでもご連絡下さい。
最後に・・・演題発表した4名の職員の方々といい思い出が出来たことに「感謝」
連絡先:0985-32-2234
担当:野﨑