こんにちは。朝夕の風が涼しくなって少し過ごしやすくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍇
先日、9月28日(日)神宮西地区自治会主催の避難訓練に参加してきました。南九州大学アリーナでの開催となりました。宮崎市の職員や大学のボランティア、地区の役員が中心になって運営が行なわれました。災害が発生してから、一時避難所に集合し、点呼後に大学の方へ移動されました。住民の皆様には名前とQRコードが配布されており、持参されて機械で読み取って個人の特定や人数把握に使用されておりました。
集合してから各班に分かれて簡易テントとベッド作りを協力して行いました。皆さん汗をかきながら一生懸命作っておられました。テントはあっという間に出来上がり!プライバシーを守るための大切なアイテムですね。本当にありがたいです。
ダンボールベッドも簡単で丈夫でした。少し災害時には布団がないので、腰が痛くならないか心配ですね。。。とのご意見もありました。
若い方の参加もありましたが、全体では2割程度だったとのこと。もっと参加して顔見知りになってほしいと話されておりました。命を守ることは地域の方々との協力が不可欠ですね。有事の際の避難や災害に対しての心構えや備えも改めて見直すことが大切だと感じました。私達、いしかわ内科も地域の方々とのコミニケーションをこれからも大切にしていきたいと思います。
私の癒し💛星を愛でる事☆ 外来ナース 渡邉